2020年からアメプラデビューをした普通のサラリーマン・ド庶民の私が、
「アメプラを1年使ってみた感想」をまとめてみました。
高〜い年会費の元は取れたのか?
高〜い年会費に値するサービスなのか?検証してみたいと思います。
アメプラの年会費、元は取れたのか?
結論から申し上げます!
私は2020年3月にアメックスゴールドカードからアメックスプラチナカードに切り替えをしました。
本日2021年3月16日時点で、
しっかり元を取れました〜!
わ〜いわ〜い😂
アメプラ1年でお得になった金額まとめ
アメックスプラチナカードの年会費は143,000円(税込)です。
そして!一年間でアメックスから恩恵を受けた金額は、
153,983円
でした。
内訳です↓↓
- 入会特典 40,000円オフ(入会後3ヵ月で50万円以上決済した場合に適用)
- 入会特典 対象ホテル5,000円オフ(フォーシーズンズ京都で使用)
- FHR期間限定特典 ホテルクレジット20,000円(フォーシーズンズ京都で使用)
- 期間限定特典 コンラッド東京7500円割引(35,000円以上の決済で適用)
- FHR通常特典 ホテルクレジット10,000円(フォーシーズンズ大手町で使用)
- 期間限定特典 ウーバーイーツキャッシュバック19,166円(30%キャッシュバック)
- 期間限定特典 コンビニキャッシュバック2,228円(対象のコンビニでのお会計20%~30%キャッシュバック)
- 期間限定特典 外食キャッシュバック4,105円(対象の飲食店でのお会計20%キャッシュバック)
- 期間限定特典 カフェキャッシュバック(対象のカフェでのお会計30%キャッシュバック)
※プラチナカードに限らない特典も含まれています
金額だけで見ると、入会特典の力がかなり大きいですね。
ただ、この金額には、明確に金額換算できないものは含まれておりません。
例えばコンシェルジェデスクのサービスであったり、ホテル宿泊時のお部屋アップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、朝食の無料サービスなど、
こういうものも合わせればかなり金額は跳ね上がると思います。
結局のところアメプラってどうなの?
社会人1年目でグリーン、3年目でゴールド、そして現在はプラチナへとアップグレードし長い間アメックスを使ってきましたが、
正直なところグリーンとゴールドは持つメリットがないと感じました😱
プラチナは、今のところ使い心地は悪くないです。
今年利用したサービスと、これからも使うであろうサービスについて感想を書きます。
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)
サイトUIは本当にひどいですが(笑)、付帯されている特典はなかなか良いと思います。
FHRで宿泊したホテルの一例↓
プラチナ・コンシェルジェ・デスク
私は主にレストランやホテルの予約でサービスを利用させていただきました。
24時間繋がるのは本当にありがたいです。
ですが、担当の方によってサービスレベルにムラがある場合があります。
言葉遣いはしっかり教育されていると感じますが、時々名前を間違えられたり、依頼したことを間違われたりすることもあります。
もちろん、100%完璧にこなされる担当の方もいらっしゃいます。
予約の取りづらい飲食店さんに根気よく電話してくださり、時間はかかるけれども予約を取っていただけた時は本当にありがたかったです。
母の日や父の日のプレゼント手配など、他にも色々お願いできるみたいです。
どうでも良いですが、利用するときにはここに電話をかけて音声案内に従って番号を押して・・・って原始的な方法で1分くらい使ってはじめてオペレーターの方と話せるので、チャットなんかで気軽にお話できるといいんですけどね。
旅行保険
これは有名ですかね。
国内旅行、海外旅行どちらでも対象になりますが、
海外旅行の場合はアメックスで支払っていなくても持っているだけでOKです。
(アメックスで支払った方が補償額は大きいですが)
amex公式サイトより
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/the-platinum-card/travel-accident-insurance.html
ホテル・メンバーシップ
有名外資系ホテルのちょっとランクの高い会員に無料で登録できます。
(通常は会員費がかかる)
会員価格の割引料金で予約できる、ポイントを貯められる、お部屋の無料アップグレードなど嬉しい特典がたくさんついています。
提携ホテルグループはいくつかありますが、特に嬉しいのがマリオットとヒルトン!
有名外資系ホテルはマリオットグループであることが多いです。リッツやシェラトンなんかもマリオットです。
コンラッドに宿泊した際にホテル・メンバーシップを利用しました↓
ワランティー・プラスとホームウェア・プロテクション
これまだ使ったことがないのですが、めっちゃすごいんです!
- 家電やパソコンなどが故障した場合、代金の50~100%を保証
- アメックスプラチナカードで支払っていなくても対象になる場合がある
- 上限は年間50万円
※その他細かい条件があるので実際に使用される際は規約をご確認ください。でもだいたいの電化製品が対象になります。
最近AirPodsが壊れたので対象になるか確認したところ、
(ブルートゥースが繋がらなくなってしまった)
担当のお姉さん「AirPodsも対象になりますよ〜」とのこと!
でもですね・・・この表、見てください。
ワランティー・プラスもホームウェア・プロテクションも基本的には同じようなサービスなのですが、
ワランティー・プラスはアメックスプラチナカードを利用して購入したことが条件。
ホームウェア・プロテクションはアメックスプラチナカードを利用していなくてもOK。
という大きな違いがあるのです。
そして事故内容が「故障」であればワランティー・プラス、
「火災・盗難・破損・水漏れ」であればホームウェア・プロテクション
がそれぞれ適用されます。
amex公式サイトより
今回、私のAirPodsは故障に該当し、支払いは夫のカードだったので(2人で出かける時私はいつも手ぶら・・・)
今回は対象になりませんでした〜〜〜(´;ω;`)惜しい!
あの時お財布持っていたら・・・と思うと悔しくてたまりません。笑
でも、今後家電やガジェットはアメックスで払おうと心に決めました!
アメプラ、正直いらないサービス
ザ・ホテルコレクション
FHRと同じようなサービスなのですが、FHRの方が特典内容も対象ホテルの多さも良いので、残念ながら使ったことがありません。 。。
プライオリティパス
夫が持っていて重複してしまっているので、我が家には不要でした。
招待日和
提携先のレストランでコースを予約すると1名分が無料になるサービス。こちらはプラチナでなくても対象になりますが、特に行きたい!と思うレストランに出会えず、一度も使ったことがないです・・・
他にもサービスはたくさんありますが、一部よく知られているものを記載してみました。
今後も使い続ける価値はあるか?
私はこのまま継続利用します。
正直なところ2020年は満足に旅行にも行けず、アメックスを持つ妙味が薄れたような一年でしたが、もし仮にこのまま今年も海外旅行に行けなかったとしても、
- 国内のラグジュアリーホテルはしっかりカバーしている
- ウーバーイーツのキャッシュバックとか地味に嬉しいw
- どのお店で出しても恥ずかしくないブランド、デザイン
このような観点からこのままもう少し継続利用してみることにしました。
1年後、また同じような記事を書いてみたいと思いますw
それでは♡